2025年版|株価44,000円超えと大量リストラ時代|投資と資格で自分の未来を守る方法

2025年、日本株は44,000円を突破しました。
これは単なる数字の節目ではなく、世界的に見ても「日本市場に資金が流れ込んでいる」ことを示すシグナルです。
外国人投資家の参入も増え、株主還元の声はますます大きくなっています。

インフレとリストラの現実

株価は上がっている一方で、私たちの生活は楽になったでしょうか?
むしろインフレが進行 さらに2025年8月末時点で早期退職者は1万人超 その多くが管理職世代であり、まさに「働き盛り」がリストラ対象になっています。

象徴的だったのは三菱電機。最高益を出しながらも、53歳以上を対象に希望退職を募ると発表しました。
「黒字でも人員整理」は、もはや珍しいニュースではなくなりました。

まだ投資を始めないのか?

もちろん「今すぐ株を買え」と言っているわけではありません。
ただ、これだけ株価が上昇し、インフレが進み、大企業ですらリストラをする時代に、貯金だけに頼るのはリスクです。
自分の身は自分で守るしかない――これはもう常識になりつつあります。

投資とビジネス能力を両立させる

資産形成には投資が不可欠ですが、それだけでは不十分です。
「収入を増やす力=ビジネス能力」を高めることが、自分を守る最大の武器になります。
例えば、簿記3級などの基礎資格は、ビジネスの土台を理解するための第一歩。
合格体験は自信につながり、次のステップに挑戦する力を与えてくれます。

結論

株価が44,000円を超えた今も、リストラは加速し、インフレも進んでいます。
「投資」と「スキルアップ」の両輪こそが、これからの人生100年時代を生き抜くための自己防衛策です。
まだ始めていない方は、まず一歩――小さな投資と資格勉強から取り組んでみませんか?

株・投資信託ならネット証券のマネックス
ビジネス系資格ランキング
ビジネス系資格ランキング
にほんブログ村 投資ブログ 投資情報へ
にほんブログ村