【寅ちゃんの神社巡り第11弾】
伊勢神宮、出雲大社、熊野大社、厳島神社、太宰府天満宮、伏見稲荷大社、富士山浅間神社、熱田神宮、鹿島神宮、三峯神社と続いてきた寅ちゃんの神社巡り。いよいよ第11弾は東京・明治神宮です。
🌳 明治神宮とは?
東京・原宿に位置しながら、広大な森に囲まれた明治神宮は「都会のオアシス」と呼ばれる神社です。1920年に創建され、明治天皇と昭憲皇太后を祀っています。毎年初詣では日本一の参拝者数を誇り、国内外から多くの人々が訪れる人気スポットです。
ご利益は家内安全・縁結び・勝負運。転職や資格取得、投資に励む人々にとって、まさに「再スタートの神社」といえるでしょう。
📈 投資=資本市場の縮図
明治神宮は都心の真ん中にありながら自然豊かな森を維持しています。この姿は、情報が氾濫する資本市場において「落ち着いて本質を見抜く力」に通じます。
株式市場は常にざわついていますが、長期投資では冷静な判断が欠かせません。明治神宮の静けさは、投資家にとって「ノイズを遮断し、自分の戦略を信じる大切さ」を思い出させてくれるのです。
📚 資格=ゼロから学び直す力
明治時代は、日本が近代化へと大きく舵を切った時代。その象徴としての明治神宮は、まさに「ゼロから学び直す精神」を表しています。
資格取得も同じ。年齢に関係なく、新しい知識を身につけることができます。USCPAやUSCMA、FPや宅建といった資格も「今さら無理かな?」と思っても、挑戦すれば未来のキャリアを切り開く武器になります。
明治神宮を訪れると、「もう一度学び直そう」と背中を押される気持ちになります。
💼 転職=キャリアの再出発
明治神宮は「縁結び」のご利益でも有名です。転職活動は、まさに新しいご縁との出会い。過去の経験に縛られるのではなく、新しい職場や仲間とともに未来を築いていく。そのスタート地点に立つとき、明治神宮は最適の場所です。
私自身も転職を繰り返してきましたが、そのたびに「ここから再スタート」と心を整えることが大切だと痛感しています。都会のど真ん中で参拝することで、心にスイッチが入りました。
🍡 明治神宮と食の楽しみ
参拝後の楽しみといえば食べ歩き。原宿・表参道エリアはグルメ天国です。
・クレープ:原宿といえばやはりこれ。資格勉強の合間の甘いご褒美に。
・おしゃれカフェ:投資仲間とマーケット談義をするのに最適。
・ラーメン・焼き肉:仕事帰りのエネルギーチャージにぴったり。
神社参拝とグルメをセットにすれば、心も体も満たされる投資の休日になります。
✨ まとめ:再スタートの神社、明治神宮
神社巡り第11弾は明治神宮でした。都会のオアシスで心を整え、投資では冷静な判断を、資格ではゼロからの学び直しを、転職では新しい縁と出会う勇気を授けてくれる神社です。
寅ちゃん流にまとめると――
「投資も資格も転職も、再スタートの勇気が未来をつくる!」
明治神宮で心をリセットし、また新しい挑戦を始めていきましょう。
次回の神社巡りもお楽しみに!
※投資は自己責任でお願いします。