寅ちゃん流 スタートアップ転職体験談
これまで日経上場企業、日経ファミリー企業、外資系企業と様々な職場を経験し、最後にスタートアップ企業へ転職しました。
どの企業にも素晴らしい点がありますが、今回は私が体験したスタートアップ企業での働き方について、できるだけわかりやすくお伝えします。
スタートアップ企業のメリット
- 上場時の利益チャンス:上場すれば株式やストックオプションによる大きな利益を得られる可能性があります。私の場合はストックオプションはなく、上場前の時価で株を購入しましたが、幹部クラスであればストックオプションが付与されることも多いです。
- 早期幹部登用の可能性:経験が少なくても、創業期から参加すれば幹部になれるチャンスがあります。
- 成長スピードを肌で感じられる:企業の成長過程をリアルタイムで体験でき、一体感を味わえます。
スタートアップの現実とリスク
もちろん良い面だけではありません。
スタートアップでは教育制度や研修の余裕が少なく、自ら学び、行動する姿勢が求められます。
企業が急成長しても、そのスピードについていけなければ、会社の足を引っ張ってしまうこともあります。
私も転職時には生活水準を下げ、車を安価なものに買い換え、家も安い賃貸に引っ越しました。
幸いにも入社した会社は上場しましたが、上場までたどり着く確率は1/10にも満たないと言われています。
それでも、心から好きな事業であれば挑戦する価値は十分にあると感じます。
スタートアップに向いている人の特徴
- 変化を前向きに楽しめる人
- 自走力がある人(指示待ちではなく自ら動ける)
- リスクを許容できる人
- 幅広い業務を柔軟にこなせる人
- やりがいや挑戦を最優先できる人
スタートアップにあまり向かないかもしれない人
- 業務範囲が曖昧だと不安になる人
- 安定した給与や福利厚生を最優先にする人
- 研修や教育制度を重視する人
転職活動で大切にしたいこと
どの企業形態にも良い面と課題があります。
大切なのは、自分にとって何を優先したいかを整理し、納得感を持って選ぶことです。
また、独断ではなく、経験豊富な転職コンサルタントの意見を取り入れることもおすすめします。
スタートアップ転職に強いおすすめ人材紹介会社
まとめ
スタートアップは高いリスクと大きなリターンを併せ持つ環境です。
自分で事業を起こす能力がなくても、その成長の一体感や達成感を味わうことができます。
ただし、全員に向いているわけではありません。
向き・不向きを冷静に見極め、信頼できる転職エージェントと共に、自分に合ったキャリアを選択してください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
この記事が少しでも転職やキャリア選択の参考になれば嬉しいです。
これからも、読んでくださる方が前向きな気持ちになれるような情報をお届けしていきます。