50歳からの筋トレ|健康こそ最大の資産。ウォーキング+食事制限+筋トレでバランス良く続ける
私は50歳を超えて、ようやく筋トレを始めました。
これまではウォーキングと食事制限を中心に生活改善を行い、8ヶ月で10kgの減量に成功しました。
お金や出世より大切な「健康」
人間ドックを受けて再認識したのは、お金や出世があっても健康でなければ意味がないということ。
先週の検査では血圧は降圧剤なしで平均 上123 / 下85と平常値。
ただしLDLコレステロールが163とまだ少し高め。これを改善していきたいと考えています。
ウォーキングだけでは筋肉はつかない
ウォーキングを続けてきたものの、年齢を重ねると筋肉は思うようについてきませんでした。
そこで取り入れることにしたのが筋トレです。
特に50歳を過ぎると基礎代謝が落ち、筋力低下が生活習慣病や怪我のリスクを高めます。
50歳からの筋トレは「無理をしない」ことが鉄則
今は自重トレーニングからスタートしています。
スクワット、腕立て、プランクなど、自宅でできる基本的なトレーニング。
器具を使わずに体重を利用する方法は、50歳を超えても安全に始められるのが魅力です。
これからの目標
- ウォーキング+筋トレをバランスよく継続
- 食事改善でLDLコレステロールを下げる
- 「怪我をしない」ことを第一に、長く続ける
結論
健康こそ最大の資産。
無理をせず、継続できる習慣を積み重ねていこうと思います。
そして――みんなで健康に投資、楽しい仕事を続けましょう!