こんにちは、寅ちゃんです。
最近ニュースを見ていると「自民党総裁選が盛り上がっているのかどうかも分からないな…」と感じます。国民目線がどこにあるのか、正直なところピンと来ません。思い返せば2021年11月の選挙では自民党が圧勝しました。しかし、それから日本の政治は大きく変わったでしょうか?国民の実感としてはあまり変わっていないという人も多いのではないでしょうか。

そんなことを考えているうちに、最近の私のブログは神社巡りネタが増えてきました(笑)。伊勢神宮、出雲大社、熊野大社、太宰府天満宮、伏見稲荷大社、日光東照宮…。振り返れば、投資や資格、転職の話をするつもりが、ついつい神様に頼っている記事が増えてしまったのです。

⛩️ 困った時の神頼み、でも…

もちろん、神社巡りは心を整えてくれます。厳かな空気の中で「よし、また明日から頑張ろう」と思えるのは確かに神様のおかげ。でも神社に参拝するだけで未来が変わるわけではありません。大事なのは、参拝した後に自分自身の努力を継続することです。

📈 投資:未来の自分への仕送り

政治や制度に不安を感じても、私たちができることは日々の投資を続けること。インフレや税制が変わっても、長期投資や分散投資をコツコツ積み重ねていけば、未来の生活を支える資産が育ちます。
神社巡りが心の支えになるように、投資は経済的な支えを与えてくれる。だから私は「投資=未来の自分への仕送り」と呼んでいます。

📚 資格:努力が確実に身になる資産

資格は裏切りません。USCPA、USCMA、FP、宅建…どんな資格でも、学んだ知識は必ず自分のキャリアに還元されます。政治がどう変わろうと、資格の価値はなくなりません。むしろ不安定な時代だからこそ、知識やスキルを武器にして自分を守る必要があります。

神社にお参りするのも大切ですが、試験勉強で机に向かう時間こそ「現実的な神頼み」。努力を続けた人だけが結果を得られるのです。

💼 転職:自分の選択で未来を変える

政治に「この国を良くしてほしい」と期待するのも大事ですが、個人のキャリアは自分で動かさなければ変わりません。転職はその代表例です。より良い環境を求めて挑戦することは、自分の未来を自分の意思で選ぶ行為です。
もちろん不安はあります。でも、挑戦を先送りにしても状況は変わりません。決断力を持ち、自分の市場価値を高めるための一歩を踏み出すことが大切です。

✨ 神も大事、でも行動はもっと大事

神社での参拝は「気持ちを整えるリセットボタン」。しかし未来を変えるのは、日々の行動の積み重ね。投資をコツコツ続けること、資格の勉強を継続すること、そして転職やキャリアの舵取りを恐れないこと。これらが私の掲げる自己成長の3本柱です。

20代・30代の方へ。国の未来を変えるのは簡単ではありません。けれど、自分の未来は努力次第で必ず変えられます。政治に振り回されすぎず、できることから一歩踏み出してください。
困った時は神社に行って気持ちを整え、帰ってきたら投資・勉強・仕事に全力投球。このサイクルが、寅ちゃん流の生き方です。

今日も一歩ずつ未来へ。
※投資は自己責任でお願いします。


ビジネス系資格ランキング