脂肪のリストラ、ただいま実行中!50歳からの“歩き改革”で仕事も体も軽くなった

いつもは投資や資格、転職の話が多いこのブログ。今回はちょっと気分転換に「健康」の話をしようと思う。

50歳を超えて、あらためて気づいた。

がむしゃらに働いてきたけど、自分の体、ほったらかしすぎたんじゃないか?と。

気づけば90kg。健康を売る仕事の私が…

私は仕事柄、健康や身体に関わる事業をしている。でもある日ふと気づいた。

「あれ、俺が一番不健康なんじゃ?」

体重は90kgオーバー、体脂肪率は35%近く。学生時代は58kg、体脂肪率一桁。しかも、毎日マクドナルドと吉野家生活だったのに…。

正月に決心。“走らないダイエット”開始

正月に「これはさすがにまずい」と思い、ダイエットを決意。だけど、今回はひと味違った。

いつもは「走る→苦しい→挫折」というパターン。だから今回は「歩く」と決めた。

走らない。無理しない。でも続ける。それがテーマ。

会議=ウォーキングタイム!一石二鳥の習慣

顔を出さなくてもいい会議は、すべて“歩きながら参加”。

「歩いてるんで資料は後で見ます!」と堂々と宣言しつつ、1日平均10,000歩を達成。

これが意外と心地よくて、習慣化できた。

7ヶ月で−8kg。脂肪のリストラ大作戦、進行中

最初の数ヶ月はなかなか結果が出なかったけど、5ヶ月目あたりから変化が出てきた。

7ヶ月で体重は−8kg。体脂肪率も35% → 28%に。

そう、私は今——

「絶賛・脂肪のリストラ中」

企業だって贅肉(=ムダ)が多すぎると動きが鈍い。固定費が重くて意思決定が遅れる。

体も一緒。身軽になると、気持ちも前向きに。新しいチャレンジができる。

体が軽いと、ブログも再開できた

実はブログを再開できたのも、「身体が軽くなったから」だったりする。

ウォーキングで気分転換できたこと、そして“継続できた自分”に少しだけ自信が持てたこと。

それが次の行動のきっかけになった。

血圧の薬卒業。そして次は…

血圧の薬はすでに飲まなくなった。

次の目標は、脂質異常症の薬(ロスバスタチン)とお別れすること。

目標体脂肪率は25%未満。まだまだ“人員整理”…じゃなかった、“脂肪整理”は続く。

凡人の最強スキル=継続

私は、特別な才能があるわけじゃない。けれど、継続だけは諦めなかった。

金融資産を築けたのも、USCPAを取れたのも、全ては「毎日少しずつ」やってきたから。

継続することで自信がつき、心も整い、仕事のパフォーマンスも上がる。

健康も、資産も、地味に育てよう

投資と健康、どちらも同じ。

一発逆転より、地道に積み上げていくことが大切。

そして今は「身体」への投資中。配当は健康と軽やかさ。

これからも、今日も、コツコツ歩きます。

凡人の最強スキル「継続」で、体も心も整えていきたいと思います。

いつもは真面目な話が多いですが、今回はゆるめの投稿でした。

もし同じような悩みを抱えている方がいたら、「歩くだけでも変わるよ」と伝えたいです。

📊 証拠はこちら!

2025年は、1日平均 11,073歩 を継続中。去年(6,559歩)から大幅にアップしました。

さらに、過去7日間の平均アクティブ消費エネルギーは 623kcal/日

自分のペースで、着実に脂肪のリストラは進んでいます!